阪神西宮駅 徒歩約8分月~金:15:00~22:00(3月・7月・8月・12月は14時開始) 土:10:00~12:00 日:9:00~12:00(祝日休み)
指導方法をブラッシュアップします。
塾生の指導時に叱って学習させることをやめ「自分にもできるかもという予感」を持てる指導を行います。
勿論、何でもかんでも叱ることはありませんが、今まで手を抜くこと・マネしないこと(自分流)・すぐ諦めること等にはとてもうるさくいう塾でした。でもこれは意味がないということがやっとわかりました。
詳細は以下のブログに記載しています。ご確認いただけるとありがたいです。
ホームページの内容と一部齟齬が出ている点があります。
その場合は、ブログ記載の事が正となります。
①「自分にもできるという予感」を育てる。ときわの塾
②子どもの思考も大人の思考も同じ ときわの塾
③「自分で作り上げた天才に苦しめられる」 ときわの塾
④当塾の誤った判断 ときわの塾
⑤勉強を教えるだけの塾ではなく自分もできるかもと思える塾へ
ときわの塾へのご相談・お問い合わせはお気軽に
前回の勉強ができるようになります。(勉強が苦手な子編)からの続きとなりま...
中学生コース(高校受験・補習)と中学受験コースについて次の通り運用を変更...
指導方法をブラッシュアップします。 塾生の指導時に叱って学習させることを...
当塾は、女性専用の自習室を併設しています。 こちらを併設している目的を今...
中学受験で大事なことは、小学校では通じるが中学受験では通じない手法を使わ...
国語の問題で苦手とする代表格の問題は記述問題です。 記述でも書き抜きはで...
当塾は勉強を教えるだけでできるようになる子は3割もいないと思っています。...
年間10組くらい、中学受験専門の進学塾に通っているお子さんの保護者が面談...
縦軸ではなくて横軸で比較することが大事。 簡単に言えば 「他所は他所、う...
嫌な事って放っておいても寄ってきませんか。 逆に嬉しいことって勝手に寄っ...
当塾は、特別講習は行っていません。中学生・中学受験希望者そして、検定が絡...
顔が× 塾生には、分からないことは100回まで聞いてきてと言います。 「...