ときわの塾

校舎ブログ

blog
2024年1月13日

国語の記述問題が苦手な来年以降中学受験を考えている方へ

桑津塾長先生のブログ

現在、2024年1月13日11時、今日は、中学受験の初日の日です。塾生も受験しているのでドキドキしています。

特に今回は男子だけなので、国語がすごく気になります。女子と異なり男子は記述問題、特に気持ちを掴む問題が苦手です。

記述問題=本文を読み取る力が低いと思われている方が多いと思います。 しかし、当塾の見解はそうではなく記述問題の文字数制限に纏めることができずにわからなくなる。

このあたりが答えなのだろうという事はわかっているもののそれを30字から60字に纏めることが苦手としている男子は多いです。では何故纏められないかというと言葉の言い換えを行い短縮することができないことが多いためです。

この言葉の言い換えは、やはり小説とかを熟読して例え文を本来の意味で解釈しようとすることが有効かと思うのですが、最近、これだけわかりやすく言い換えするかというコンテンツを見つけたので紹介しておきます。

それは、Netflixの「脱出おひとり島」です。いわゆる恋愛リアリティショーなのですが、恋愛だけあり喜び悲しみ切なさ妬み等国語の読解問題で問われる感情が出てきます。しかも、これは韓国制作のものなので日本語でのアフレコや字幕が表れます。(映画でもアフレコと字幕が異なることがあるがこの脱出おひとり島は言い換えばかりです)このアフレコと字幕の表し方が異なり言い換えになっています。恋愛リアリティショーなのでお子さんに見せることに抵抗があるなら保護者様が見て頂きそれをクイズ形式でお子さんに出してあげるだけで言い換えの勉強になり記述問題で言い換えが得意になると思います。そして、言い換えを少し意識するだけで文字数制限内に纏めて記述することが意外と簡単だということに気付くでしょう。

料理を見て「すごく美味しそうな料理だね」 字幕「料理が豪華だ」

「彼はすごく素敵で惹かれる」 字幕「彼は魅力的だ」

「恥ずかしくなり尻込みしてしまった。」 字幕「シャイになった。」

0
このブログを書いた先生

桑津塾長先生

ブログを読む

ときわの塾へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    2025年9月 新設コースについて

    以下の通り、コースの追加と変更を行います。 ①そろばんコース 通塾回数自...

  • no-image
    指導の流れについて

    指導の流れ ①塾生は来たら準備を始めます。 ②先約があれば札を並べます。...

  • no-image
    そろばん・中学生(高校受験)・中学受験コース...

    当塾のそろばんコース・中学受験コース・中学生(高校受験)コースは、通塾回...

  • 安心立命 やることやったら結果は天に任せる(...

    やっと、色紙ができました。安心立名。読み方はあんしんりつめい あんじんり...

  • no-image
    中学受験コースで質問されることのまとめ

    中学受験コースの説明で聞かれることを纏めておきます。基本的にこのコースは...

  • no-image
    体験を希望される方は一読してください。

    当塾のホームページをご覧頂きましてありがとうございます。 当塾の無料体験...

  • no-image
    習い事を続けながらの中学受験の対応について。

    件名の相談をよく受けます。 結論から言うと最難関校と言われている学校は習...

  • no-image
    数学が苦手・一時的に学校に行くことができてい...

    当塾では理由があってここ数年中学生からの入塾を原則は行っていませんでした...

  • no-image
    当塾の指導についての考え方

    ホームページのトップ画面の改修を行います。 内容は以下となります。宜しけ...

  • no-image
    聞こうとする姿勢が成績UPの秘訣です。

    当塾は、学習の流れで大事なことは ・授業(説明)を聞こうする。 ・聞いた...

  • no-image
    「この問題テストで出すからね」で得点化できる...

    「小学生のときからそんなこと言ったら全員解けるのだからそもそも出す必要な...

  • no-image
    (特に低学年向け)やっておいたほうが良いと思...

    ★本読み ざっくり成績の良し悪しと本読み割合はこんな感じと思います。 平...