ときわの塾

校舎ブログ

blog
2025年2月8日

保護者が勉強を教えることは難しいので自分を責めることはないです。

ときわの塾先生のブログ

私には高校1年と中学1年の子供がいます。

自宅で勉強を教えたことはほぼありません。

理由は簡単で家で教えるのは難しいからです。

塾の先生として塾でだと、勉強のことだけの行動の良し悪しで褒めたり叱ったりできます。

でも、家で教えるとなると、、、、

私生活での行動が加わります。

勉強のことで良かって褒めたくても褒められない私生活での事象が上手く生じてきます。

逆に勉強のことで叱りたくても、私生活で褒めてあげたいことが生じてきます。

びっくりするくらい褒めたいことと叱りたいことが同じタイミングで生じてきます。

だから、学校や塾の先生から自宅で保護者が勉強を見てくれ的なことを言われたと聞くとびっくりしてしまいます。

できないと思います。教えるプロではないのだから、

教えれば教えるだけ、家でやれば良いと思い学校での話は聞かなくなりそして、子供がより頭を使わなくなるだけだと個人的には思います。

自宅で保護者が携わるなら、せめて暗記物だけに限定したほうが良いと思います。

それに上手くいかなかってもイライラしたり落ち込んだりする必要はありません。私自身は放棄したかなり高度なことをやろうとしているからです。

0
このブログを書いた先生

ときわの塾先生

ブログを読む

ときわの塾へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    2025年9月 新設コースについて

    以下の通り、コースの追加と変更を行います。 ①そろばんコース 通塾回数自...

  • no-image
    指導の流れについて

    指導の流れ ①塾生は来たら準備を始めます。 ②先約があれば札を並べます。...

  • no-image
    そろばん・中学生(高校受験)・中学受験コース...

    当塾のそろばんコース・中学受験コース・中学生(高校受験)コースは、通塾回...

  • 安心立命 やることやったら結果は天に任せる(...

    やっと、色紙ができました。安心立名。読み方はあんしんりつめい あんじんり...

  • no-image
    中学受験コースで質問されることのまとめ

    中学受験コースの説明で聞かれることを纏めておきます。基本的にこのコースは...

  • no-image
    体験を希望される方は一読してください。

    当塾のホームページをご覧頂きましてありがとうございます。 当塾の無料体験...

  • no-image
    習い事を続けながらの中学受験の対応について。

    件名の相談をよく受けます。 結論から言うと最難関校と言われている学校は習...

  • no-image
    数学が苦手・一時的に学校に行くことができてい...

    当塾では理由があってここ数年中学生からの入塾を原則は行っていませんでした...

  • no-image
    当塾の指導についての考え方

    ホームページのトップ画面の改修を行います。 内容は以下となります。宜しけ...

  • no-image
    聞こうとする姿勢が成績UPの秘訣です。

    当塾は、学習の流れで大事なことは ・授業(説明)を聞こうする。 ・聞いた...

  • no-image
    「この問題テストで出すからね」で得点化できる...

    「小学生のときからそんなこと言ったら全員解けるのだからそもそも出す必要な...

  • no-image
    (特に低学年向け)やっておいたほうが良いと思...

    ★本読み ざっくり成績の良し悪しと本読み割合はこんな感じと思います。 平...