2021年2月26日
そろばんの指導方針について
大事にしていること。
- 集中力アップ
- 正確性や丁寧さのアップ
- 分からない問題をすぐに後回しにできる判断力アップ
- 検定試験を通じての試験力アップ
- 無駄を省ける力のアップ
- 計算力アップ(割り算に強くなるのが一番のメリット)
あまり重視していないこと
・速さアップ(遅くなければ良い)
当塾は学習塾もしており、中学や高校の入試を想定してそろばんを指導しています。
入試は、時間を目一杯使って正解数を増やすことが大事になります。つまり、はやく解答が終わったとしても正解していないと1点も入りません。そのため、大事にしていることと重視していないことを明確化しています。
その他
- 数字を書くことから始めることができます。
- 検定試験には試験慣れを期待していますが、受験するかしないかは自由です。
- 4級までは、教室で受験し、3級以上は商工会議所で受験します。
- 宿題は基本的に出していませんが、本人からの申し出があればプリントはどんどん渡していきます。
- もし、算数や国語等で心配される単元がでてきた場合等は、そろばんから一定期間を設けて算数等に変更することができます。(申し出必要)
- 平日は15時~19時、土は9時~11時 の時間内であればいつでも振替対応可能です。
当塾の指導は、基本的に練習量で上達させるよりも、基本的なルールを頭に入れてそれに基づき演習を行うことにしています。このやり方だと週1日でも上達します。しかしながら、お子様によっては、ルールではなく、計算過程の全てを暗記しようとする場合があります。その後の指導によりルールを覚えてそれを活用するということができる子どもも出てきますが、やはり、意味はわからないが覚えようとすることから離れられない子どもは一定数出てきます。この場合は、週1日での上達は厳しいかも知れません。詳しくは、体験時等に説明します。
0
ときわの塾へのご相談・お問い合わせはお気軽に