ときわの塾

校舎ブログ

blog
2025年2月1日

同じ結果でも考え方だけで失敗の経験と成功の経験に分かれます。(中学生補習進学・中学受験 ・そろばんの塾)

ときわの塾先生のブログ

嫌な事って放っておいても寄ってきませんか。

逆に嬉しいことって勝手に寄ってくることは少なくありませんか。

だから、私は幼いときから自分に都合の良い風に考えるようにしています。

そうすると、嬉しく思うことが増え嫌なことが減っていくためです。

下手するとこけても、死ななくて良かったラッキーとかって思います。

では、どうするかというと自分が当たり前と思っていた基準を少しだけ緩めたり考えられる最悪の結果と比較します。

すると嫌だと思っていたことが嬉しいことに変わることもあります。

子ども達も勉強において同じ結果でも成功経験になる子と失敗経験になる子がいます。

難しく感じる問題に当たった時に

「1回の説明でできないといけないと思っているA君」と「1回の説明でできなくてもいつかはできると思っているB君」がいた場合に考え方が違うだけで同じ結果でも嬉しい結果と嫌な結果に分かれます。

1回目の説明後 (わからなかった)

A君 できない、どうしようわからない と焦りだします。

B君 はい、どっちにしても何回かでできるでしょう。 わかりにくい点を聞こう。と気持ちも乱れません。

2回目の説明後 (わからなかった)

A君 もうさっぱいわからない。聞いてもわからないし....(この時点で人の話を聞けません。できないと決めつけているので.....)

B君 さっきのわからない点が今いちわかりにくいけど、もう一度聞けばわかるだろうと気持ちも前向きです。

3回目の説明後 (わかった)

A君 わかったけど、、、皆はすぐできるんやろな。

B君 やっぱりできた。嬉しい

この後、よく頑張ったなと言うと

A君 無表情

B君 ニコニコ

A君とB君、どちらが成績が良いかわかりますか。

.

.

.

,

,

B君のような思考のほうが成績が良いことが多いです。

ここで大事なのが、A君は3回目のできたときすら失敗の経験をしているような思考になり、B君は3回目で成功の経験としたと認識します。しかも、1回目2回目は成功のための失敗と位置付けているので失敗の経験というカウントもされていません。

A君は失敗の経験を3つ積み、B君は1回の成功の経験を積みます。

同じことをして同じ結果になっても、メンタルへの影響度が変わります。

今回は比較しやすいように3回目で両方がわかったことにしていますが、実際はA君はわからずに終わるか分かったふりをして終わります。

誰でもそうですが、できると思っているから楽しいのであり出来ないことが確定していることは楽しくありません。

こういった思考の差で得て不得手の認識の差が開くので必然的に学力の差はどんどん開いていきます。

ここの塾はありがたいことに

答えは出せるけど意味が理解できていないという質問をしてくれるようになった塾生が複数名いることです。

この思考になると、やや無敵状態になります。

この塾ではA君のような子は強制的に3回目(人により回数は異なる)の説明でできたら良いからね。1回の説明で分からなくても良いし。と言うようにしています。

受け入れるのに時間がかかる場合はありますが、だんだんと受け入れてくれてこの基準になるので心に余裕が出るので段々と説明をきちんと聞いていくようになります。

説明を聞くつもりになれば、その後の理解度に大差はなく吸収できることが多いです。理解が早いとか遅いとかありますが、理解が遅いと保護者様から聞いて入塾してきた子は、「話を聞いていない」ことが多いと思います。だから、成功に必要な失敗は何とも思わない子に変えていくほうが早いのです。

0
このブログを書いた先生

ときわの塾先生

ブログを読む

ときわの塾へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    数学に困っている中学生へ① (高校受験コース...

    このブログは数学に困っている人向けです。 小学生の時に分数の足し引きのル...

  • no-image
    質問等があればこちらへ。お気軽に 公式LIN...

    体験時の面談を通して思うことは、ホームページでは細かな説明を書ききれない...

  • no-image
    中学受験を頑張っている親子に算数を諦めて欲し...

    勉強を教えるだけで結果を出せる子は多くて3割と考えています。 このブログ...

  • no-image
    中学受験コースで質問されることのまとめ

    中学受験コースの説明で聞かれることを纏めておきます。基本的にこのコースは...

  • no-image
    LINE公式アカウントのQRコード

    当塾で使用している入退出通知がLINEでできるのですが、4月から公式アカ...

  • no-image
    成績を上げるには

    当塾のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 成績を上げるには...

  • no-image
    体験を希望される方は一読してください。

    当塾のホームページをご覧頂きましてありがとうございます。 当塾の無料体験...

  • 「えびすさまの勧学祭」が行われます。

    2025年4月20日まで西宮神社で勧学祭というものが行われるみたいです。...

  • no-image
    併設の女性専用自習室利用のお客様からのありが...

    併設の自習室のお客様からこのようなメールを頂戴しました。 良心的な利用料...

  • no-image
    当塾の月謝について(高い?安い?)  

    結論からいうとこの塾に関係してくている方々のおかげで月謝を抑えることがで...

  • 子どもの感性はやっぱり凄いと思います。(お花...

    習っている華道の先生が、先月から首が痛いと聞いていたのですが、その方が子...

  • no-image
    習い事を続けながらの中学受験の対応について。

    件名の相談をよく受けます。 結論から言うと最難関校と言われている学校は習...