ときわの塾

校舎ブログ

blog
2025年1月28日

「がんばって」は得点を下げることが多いです。  ときわの塾(中学生補習進学・中学受験 ・そろばんの塾)

ときわの塾先生のブログ

通常では「がんばって」という言葉は大好きです。

しかし、入試や検定や定期テスト前のがんばってはあまり好きではありません。

今までこの言葉で緊張し力を出せなかった子供を沢山見てきたからだと思います。

とくに中学受験は大変で、塾の先生方が声援を送りにきます。緊張しない子、合格は見えていて心に余裕がある子、マイペースな子には良いのですが、合格にギリギリの成績の子には、プレッシャーがかかります。

ですので、この話をしてみてお子さんのメンタル面で心配な塾生の保護者様には小5の時に入試の現場に行ってもらうアドバイスをすることもあります。(他塾でも声かけをしてくれる先生もいるため)

皆が皆、子供達にがんばってがんばってと言っていき保護者は安心しているのですが、どんどん子供達から笑顔が消えていくのを確認してもらうためです。

また、テスト前は校門で旗をもったり鉢巻したりしている大人がいたら逃げろと子供達にいうこともあります。(笑)

男子校の説明会とかいったらお決まりのように、男子は緊張するっていう言葉を聞くと思います。

「そもそもなのですが、今まで頑張って勉強してきたのに試験で頑張らない子はいないと思います。」

がんばっては緊張を増幅させるので空回りします。

「落ち着いてね」で良いと思います。

私の子供が中学を受験するときは妻に同伴してもらいました。

理由は簡単で私より妻のほうが面白いからです。

妻には、現場に着くまでに3回以上は爆笑させる指示を与えていたのを覚えています。

検定でも定期テストでも声をかけるときは自信もって落ち着いてねで良いと思います。

あとは、縁起を担ぐために火打ち石とか塩をまくとかの儀式でも良いのではないでしょうか。

0
このブログを書いた先生

ときわの塾先生

ブログを読む

ときわの塾へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    数学に困っている中学生へ① (高校受験コース...

    このブログは数学に困っている人向けです。 小学生の時に分数の足し引きのル...

  • no-image
    質問等があればこちらへ。お気軽に 公式LIN...

    体験時の面談を通して思うことは、ホームページでは細かな説明を書ききれない...

  • no-image
    中学受験を頑張っている親子に算数を諦めて欲し...

    勉強を教えるだけで結果を出せる子は多くて3割と考えています。 このブログ...

  • no-image
    中学受験コースで質問されることのまとめ

    中学受験コースの説明で聞かれることを纏めておきます。基本的にこのコースは...

  • no-image
    LINE公式アカウントのQRコード

    当塾で使用している入退出通知がLINEでできるのですが、4月から公式アカ...

  • no-image
    成績を上げるには

    当塾のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 成績を上げるには...

  • no-image
    体験を希望される方は一読してください。

    当塾のホームページをご覧頂きましてありがとうございます。 当塾の無料体験...

  • 「えびすさまの勧学祭」が行われます。

    2025年4月20日まで西宮神社で勧学祭というものが行われるみたいです。...

  • no-image
    併設の女性専用自習室利用のお客様からのありが...

    併設の自習室のお客様からこのようなメールを頂戴しました。 良心的な利用料...

  • no-image
    当塾の月謝について(高い?安い?)  

    結論からいうとこの塾に関係してくている方々のおかげで月謝を抑えることがで...

  • 子どもの感性はやっぱり凄いと思います。(お花...

    習っている華道の先生が、先月から首が痛いと聞いていたのですが、その方が子...

  • no-image
    習い事を続けながらの中学受験の対応について。

    件名の相談をよく受けます。 結論から言うと最難関校と言われている学校は習...