ときわの塾

校舎ブログ

blog
2022年11月28日

通塾日や授業時間について ときわの塾(西宮市)

桑津塾長先生のブログ

通塾日や授業時間ってどうなっていますか。

これもよく聞かれます。通常だと何曜日の何時からとかの時間が決められていてそれを休むときは連絡が必要であったり振替の連絡が必要になるからだと思います。

結論から言うと当塾は個人別の通塾日は決まっていません。平日14時~19時半 土日10時~12時(日曜は9時開始)の時間に入ってもらえれば良いです。(祝日とお盆と年末年始はお休みです。)ですので休みの連絡や振替の連絡も不要です。

なお、月で消化できなかったコマ数の翌月以降の振替は退塾月まで可能ですが、その管理は保護者様で行って頂いています。

ですが、混んでいる時間や曜日はある程度決まっているのでそれで不利益を被っている場合は他の曜日や時間への移動の提案は行います。

当塾は読み書きそろばんの部と塾の部に分かれています。大きくは読み書きそろばんの部は17時まで塾の部はそれ以降と線引きはしているのですが塾の部でも早くきたりそろばんで17時以降に来ることもあります。デスクは9席用意しており講師は塾長1人なのでMAXで1対9の個別スタイルになっています。

ここで????と思われる方がいるかもしれません。少人数の個別の進捗スタイルで1対9、曜日や時間も決められていない。ということはそろばんや算数等の学習をごちゃごちゃで教えている。そんなことできちんと学習を見てもらえるのか。

これについては次回のブログに記載します。

次回は「MAX 1対9でそろばんやその他学習を個別で進捗するって本当に指導できるの」です。

https://tokiwanojyuku.com/1123/
0
このブログを書いた先生

桑津塾長先生

ブログを読む

ときわの塾へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    本当に読んで答える問題が苦手なのかを考えてみ...

    読んで答える問題を苦手としていると学校の先生から言われました。 こう聞く...

  • no-image
    数学に困っていませんか。中学生からの入塾の一...

    2023年4月より中学生からの入塾を一部再開します。数学に困っている場合...

  • no-image
    通塾日や授業時間について ときわの塾(西宮市...

    通塾日や授業時間ってどうなっていますか。 これもよく聞かれます。通常だと...