(本の紹介)小学生のためのケアレスミスがなくなる本
珍しく本を紹介しておきます。こういった系統の本はよく読むようにしていますが、代弁してくれていると思うぐらい同意できると感じた本は初めてでした。
ケアレスミスをあまり重視していない子供が多いのですが、数学や算数ではすぐに点数をアップさせることができます。不思議と普段解けないような問題にテストの時だけ時間をかける子供が多いのですが、そういった普段解けない問題を捨ててしまい自分の解けた問題の間違い探しをします。
普段の実績からケアレスが多い子は上記をさせるとテストでの点数が10点程度あがります。理由は簡単で、普段解けない問題を正解する確率は低く、できたと思っていた問題に対するケアレスミスは自分でもできる問題なので間違えさえ見つけることができれば得点化できるからです。だから、入塾したばかりで素直にアドバイスを聞いてくれた子は定期テストで10点とかはすぐにアップできます。(勿論、捨てた難解な問題は復習し再現化できる指導をします。)
では、本文のことですが、まずはケアレスミスが起きる原因が分析されています。そして、ケアレスミスは仕組みでなくせると著者は言います。素直に同意できました。そして、親がどう協力すれば改善されるのかも記載されています。(少し耳が痛いかもしれません)
そして、国語・算数・理科・社会と教科別に事例を取り入れて具体的に解説してくれています。本の値段は、1,500円(税別)です。
全てを取り入れなくても実行できれば得点はアップすると容易に想像できます。
よく塾の広告等で10点アップとか書いていますが、この本を読み少しずつ改善していけば1500円(税別)で点数はアップすると思います。
とくに最初のケアレスミスの大きな原因3つについては子供に音読させたらよいと思います。
ケアレスミスの原因
①学習のくせ・・・本人のくせから来ているミス
②メンタル・・・・面倒・ミスは平気・どうせできないと思っていることから来ているミス
③生活習慣・・・・寝不足からの注意欠如等の習慣
もし、気になれば購入してみたら良いと思います。
ときわの塾へのご相談・お問い合わせはお気軽に